関西学院大学体育会弓道部学生ブログ

関西学院大学体育会弓道部の学生ブログです。こちらでは部員が更新しています。日常生活や、部員紹介について発信していきます。興味のある方は是非ご覧ください。初心者、経験者問わず新入生募集しております。

部員紹介 大久保貴博

こんばんは!関西学院大学 体育会弓道部 新3回生の中田亜美です。

今回は経済学部新4回生の大久保貴博さんについて紹介していきます。

 

大久保さんは幼稚園から小学校まで空手、中学校で剣道、高校で弓道を始めました。一般入試で入学し、今年度から幹事・庶務を担当しています。

 

Q.入って良かったこと

A.礼儀はもちろんのこと、組織として動くための協調性やどうすれば良い成績を残すことができるのかを考える自主性や思考力を身につけられた点です。
練習環境が全国的に見てもトップクラスであると思うので集中して練習できる点も良かったです。

 

Q.大変だったこと。その克服方法

A.最初に大変だったのは型を変えることでした。弓道には正面打ち起こしと斜面打ち起こしの2種類があります。関学では正面なのですが私が高校生の時は斜面で、これを変えるのが本当に大変でした。
克服方法としてはYouTubeで正面打ち起こしの動画を見たりスポーツ推薦の人の真似をしたりしてとにかく練習しました。意外となんとかなりました笑

 

Q.これからの意気込み

A.最後の年なので今までやってきたことを発揮して試合で良い成績を残したいです。今までお世話になったこの部活に少しでも恩返しができるように頑張りたいと思います。

 

Q.新入生に向けて

A.もしこれを読んでいる弓道経験者や初心者の方で「スポーツ推薦の人がいるから試合に出られないでしょ」とか「弓道やってみたい!」と考えているなら一度道場に来てみてください。
初心者から始めて試合で結果を残す人もいますしスポーツ推薦じゃなくてもレギュラーに入っている人はいます!もちろん私たちもしっかりサポートさせていただきます。
是非、自分の可能性を確かめてみませんか?

 

以上が大久保さんからの回答です。

大久保さん以外にも高校では斜面打ち起こしだった人はいますが、正面打ち起こしに統一し、より安定した射を目指して練習に取り組んでいます。

私は高校から正面打ち起こしだったので斜面打ち起こしに関してはあまり詳しくないのですが、この二つは全く違う型なので斜面から正面に変えるのは本当に大変だと思います。

しかし、正面打ち起こし経験者の部員からアドバイスをもらったり、大久保さんのようにYouTubeを見て研究したりして練習すれば正面打ち起こしにも対応できるようになると思います。

 

f:id:kwanseikyudo:20200322235351j:plain

大久保さんは部活はもちろん、勉学の方も頑張っています。経済学部は基本的に出席点がなく、テストで単位が決まるものがほとんどです。関学は文武両道がモットーであるため部活で成績を収めるだけではなく、単位も取らなければなりません。部活に勉強、さらに4回生になると就活も始まるのでとても大変ではありますが、時間を有効活用し、全てを平等にこなすことが重要です。

部員紹介 吉野裕賀

こんばんは!

新3回生の林野乃花です。

今回は社会学部新2回生の吉野裕賀さんについてです。

吉野ちゃんは高校の時から全国で沢山活躍し、

関学でも1回生にしてチームの中心人物でした!そして関学弓道部新2回生唯一の女子です。

 

Q入部のきっかけ

私は中高と6年間弓道部に所属していました。弓道を大学でも続けたいと思い様々な大学を調べ始めました。その中でも家から通える範囲の位置に関学がありとても好印象を持ちました。また、関学弓道部は他大学にも少ない紺道着がユニフォームとして着用されており私も着たいと強く思ったことがきっかけです。

Q入って良かったこと

まず第一に弓道場が屋内施設であり夏は涼しく、冬は暖かく整った環境のもと練習できたことです。一般的に弓道は屋外で行うことがほとんどなのでこの環境にはとても驚きました。また、関学弓道部の先輩方はとても優しい上に面白くすぐ部活に馴染むことが出来ました。

 

Q入部して大変だったこと

私はスポーツ推薦で関学弓道部に入ったのですが同期に他の女子がいませんでした。そのため女子練になった時など先輩方に仕事を沢山手伝って頂きました。1人は大変なことが多かったですがその分、他の人よりより責任感が生まれ今では良かったなと思っています。また、大学弓道ではほぼ毎週試合が行われるので好的中を維持することがとても大変でした。維持するために自主練や同期などから指導をもらいどうすればもっと良くなるのか考えています。

 

Q高校と大学弓道の違い

高校では試合運営を生徒以外の顧問や弓道連盟の方が行いますが大学では全て学生が運営を行います。また、高校の時とは格段に上のレベルで争うことができ、とても刺激を受けました。大学弓道では高校の時よりか圧倒的に試合数が多いことも特徴です。

 

Q勉強との両立

私は社会学部に所属しています。社会学部では広い視野で社会を考察する授業を行なっています。弓道部は練習日数が他の部活と比べてもとても多いです。しかし部活があることによって生活にメリハリが生まれ、何も所属していない人よりも有意義な毎日を送れると感じています。また、弓道部はテスト前に合同練習が無くなりテスト勉強だけに集中することができます。そのため、勉強との両立がしやすい部活だと思います。

 

Q新入生に伝えたいこと

弓道経験者は中学、高校で鍛錬した弓道をより高いレベルで突き詰めて欲しいです。また、初心者で大学から初めて弓道をしたいと思った人はぜひ勇気を出して弓道場に足を運んで欲しいです。初心者にとっては弓道の作法やスポーツ推薦で入った人と変わらないくらい上手くなれるかなど不安に思うことが沢山あると思います。その不安を実際に初心者として弓道部に入部された先輩方にぜひ直接聞いてみて欲しいです。考え方が変わると思います。

 

 

f:id:kwanseikyudo:20200321184223j:imageこれは長期オフの時に水族館でペンギン補正をした時の写真です。完全に私的ですが、ペンギンも吉野ちゃんも可愛いですね。関学弓道部には全国レベルの選手がごろごろいて私も最初はビビり倒しました。そんなレベルの高いところで指導してもらえるので初心者でもかなり上手くなります。

是非話だけでも聞きにきてください!

 

 

 

部員紹介 後藤拓志

こんばんは!関西学院大学 体育会弓道部 新3回生 中田亜美です。

今回は教育学部 新4回生の後藤拓志さんについて紹介していきます。

後藤さんは大学から弓道を始め、今年度からは幹事という役職に就いています。

 

Q.入部理由

A.私が弓道部に入った理由は、弓道といった、日本に古くから存在する武道を実際に行なっていくことで、日本の歴史を学び、礼儀作法を身につけるためです。

 

Q.入って良かったこと

A.私が弓道部に入って良かったと思ったことは、自分自身が大学生活で頑張ることを決めれた点だと思います。週6の正規練や自主練で、かなりの時間弓道に取り組むことができます。自主練は夜11時まで練習することができます。

 

Q.大変だったこと

A.毎週試合があるので、大変です。

 

Q.新入生にひとこと

A.私は教育学部で、聖和キャンパスですが、部活内にもたくさん聖和民がいます!入部を迷ってる人は是非道場に来てみてください!
是非体験してみてください!^_^

 

以上が後藤さんからの回答です。

弓道部は基本的に毎週試合があります。試合は1週間の練習の成果や実力を発揮する場です。その試合までに的中率を上げ、その的中を安定させなければなりません。

関学弓道部は他校との練習試合や部内戦が活発に行われているので試合慣れがしやすいです。練習試合や部内戦を行うことで、普段の練習とは違った緊張感や雰囲気を感じることができます。公式試合を想定した練習試合や部内戦があったからこそ関学弓道部はリーグ戦で男女共に1部に上がれたんだと思います。

毎週毎週試合があるのは大変ですが、結果を残すために必要なことです。

f:id:kwanseikyudo:20200316181813j:plain

ピカチュウの被り物がとてもかわいいですね(笑)弓道と聞くと堅苦しいイメージを持つ人もいますが、実際はとてもユニークな人達ばかりです。もちろん部活中は目標に向かって真面目に練習しています。

部員紹介 中拓己


こんにちは!関西学院大学 体育会弓道部 新3回生の中田亜美です。

今回は人間福祉学部 社会起業学科 新4回生の中拓己さんについて紹介していきたいと思います。

和歌山県出身の中さんは近畿大会に出場経験があり、スポーツ選抜推薦を利用し、関学に入学しました。今ではたくさんの試合や大会にスタメンで出場し、入賞経験もあります。

 

Q.なぜ入部したのか

A.無名の高校で弓道をしてきた自分が、強豪校に入ってどこまでやれるのか、可能性を試したいと思ったからです。関学を選んだ理由は、従兄弟が関学生だった影響で大学パンフレットを見た時に推薦の存在を知り、受験する事を決めました!

 

Q.入ってよかったこと

A.1番は同期の存在だとおもいます。入部後すぐに打ち解け、そこからはずっと仲良くさせてもらってます。自分が嬉しい時、楽しい時、辛い時にはいつも同期の存在がありました。自分にとって1番のチームメイトであり、1番の友達です!ここまで頑張ってこれたのも同期のおかげといっても過言ではありません。

 

Q.大変だったこと

A.入部当初、同期や先輩の姿を見上げる事しかできなかった事ですね。
高校時代に肘を怪我してしまい、高3の冬に手術を影響もあって、入部してから1ヶ月経つまでの10ヶ月間、弓に触れることができませんでした。そのために、試合で活躍する人たちとの差をもの凄く感じていました。見上げているだけの存在であり続けたくないという気持ちもありましたが、弓を引けるようになってからもなかなか結果がでなかったことが辛かったです。

 

Q.これからの意気込みや新入生に向けて

A.最後の一年なので、出る試合毎に結果を出して、勝ち続けることを目標にして頑張っていきます!
最後に部員全員で笑って終われるようにしたいです!

 

【新入生に向けて一言】
大学に入ると、何をするにおいても自主性が必ず必要になります。自分で考えて行動する力を身につけて、するべきことさえきちんとすればとても有意義な大学生活が送れると思います!
素敵なキャンパスライフを送ってくださいね!

 

以上が中さんからの回答です。

弓道は特に上半身を使う競技なので肩や肘を怪我してしまう人もいます。弓道は初心者でも始めやすい競技ですが一歩間違えると事故にもつながりますし、自分に合わない弓具を使い続けたり、的中を出すために焦っていきなり射形を変えてしまうことも体を壊してしまう原因の一つになります。

これだけを聞くと弓道は少しシビアな競技だと感じてしまうかもしれませんが、体を痛めたとしても諦めず、リハビリなどをして努力すればきっと克服できます。その時期はとてもつらいと思いますが、同期や先輩方が支えてくれます。

 

f:id:kwanseikyudo:20200313152216j:plain

これは二回生の時に兵庫選手権大会で個人優勝した時の写真です。大学に入って初めて結果を出せた瞬間でもあり、ずっと見上げていた景色に辿り着けた瞬間でもありました。そこから試合に出さして頂けることが多くなったので、自分の中でとても大事な思い出です!

部員紹介 葛城実由

こんにちは!関西学院大学 体育会弓道部 新3回生の中田亜美です。

今回は人間福祉学部 新3回生の葛城実由さんについて紹介していきたいと思います。

 

スポーツ選抜推薦を利用して関学に入学した葛城さんはインターハイ団体戦で8位、そして国体にも出場しており、今でも的中を安定させチームに貢献している実力者です。

 

Q.入部のきっかけ

A.高校三年生の春までは大学で弓道をすることを考えていませんでしたが、親の勧めや大学の試合を見て弓道を続けることにしました。
なぜ関学にしたのかというと、大学の試合を見に行かせて頂いた際に、関学以外の他の大学は高校生の私がみても上下関係がはっきりしているように見えました。ですが、関学は先輩後輩という立場はありますがお互いが笑顔でとても楽しそうに試合をしている姿を見てここなら私の性格に合っているかもしれないと思い入部しました。

 

Q.入部して良かったこと

A.きっかけでも述べたとおり、関学は先輩方がとても優しく後輩(一年生)が発言したり行動しやすい雰囲気があります。私はそのような良い意味での関学の緩さがとても性に合っていて毎日の練習がとても楽しいです。

 

Q.高校と大学の違い

A.高校では顧問の先生や先輩が注意してくださったことをしていましたが、大学では自ら気付いて行動するしたり改善していくという違いがあると思います。
もう1つは大学から一人暮らしを初めて弓道に十分集中できる時間が減ったことです。高校生の時は部活が終わって家に帰れば身の回りのことは全て親がしてくれているので自分は弓道だけに集中できますが、大学生になってから自主練をしたくても晩ご飯の食材の買い出しがあったり洗濯物が溜まっていたり食器洗いをしないといけなくて自主練があまり出来なかったりします。そのような私生活と部活の両立が大変です。

 

Q.新入生に伝えたいこと

A.大学では友達をたくさん作って海外やいろんなところに遊びに行きたいと少しでもあなたが考えているのなら体育会は絶対にお勧めしません。確かに遊ぶ時間はありません。練習終わりにバイトを入れたら1日が終わります。練習がない日も週に1日です。旅行は行けても年に二回程度です。しかもその旅行もテスト期間中になります。春休み、夏休み、お盆、ゴールデンウィークはありません。部活のルールも厳しいです。集合時間に1分でも遅れたら罰則があります。ですが、遊んで過ごした4年間よりも何かに全てを捧げて本気で過ごした4年間の方が人としての経験に明らかに差が出ます。この部活は失う時間は多いですが得られるものは計り知れないです。

 

以上が葛城さんからの回答です。

体育会の部活に所属すると大体の部は週6で練習があり、かなりの時間を部活に費やすことになります。授業がある日は授業後(17時10分)から20時まで練習があり、授業がない日は9時半から15時まである場合や半日練習(午前練習or午後練習)の場合もあります。そして授業や部活に加えてバイトも両立するとなると自分の時間を見つけるのは難しくなります。

葛城さんも言っているように、「大学生活を送りながら友達とたくさん遊びたい」、「バイトにたくさん入ってお金を稼ぎたい」と考えている人には体育会の部活は向いていないかもしれません。絶対に無理というわけではありませんが、それはかなり難しいでしょう。

しかし、その分部活では上下関係のマナーや時間の管理、集団でまとまることの難しさなど学べることはたくさんあります。

 

f:id:kwanseikyudo:20200313145455j:plain

この写真は本人曰く盛れた写真らしいです(笑)部活に入部した当初は先輩に対して緊張してしまう人が多いと思いますが、関学弓道部の部員はみんな優しいのですぐに馴染めると思います。特に葛城さんは社交的で分け隔てなく接することができる人です。きっとすぐに仲良くなれると思いますよ。

 

関西学院大学体育会弓道部について

こんにちは。

新3回生の林野乃花です。

今回は弓道部の活動についてより詳しく説明します!

部員紹介でどんな部員がいるのか紹介してきましたが、ここではよりリアルな事情を載せます!迷っている方は参考にしてください。(金銭面や、練習頻度、バイトとの両立等など)

 

◎練習頻度

活動は週6で、毎週月曜日がオフです。

平日は正規練習が17:10-20:00、土曜日は時期によりますが男女で午前・午後に分かれての試合前練習があります。

日曜日は毎週試合があります。

正規練習で引いた分(時期によるが約28本)を不足分として、正規練習以外の空きコマや夜的(20:00-23:00)で引いてもらいます。

夏オフは7月中(テスト期間)と冬オフは12月.1月(テスト期間)です。

練習は強制ではありませんが、オフ期間明けには大切な試合があるのでオフ期間も練習が必要です。

※年によってオフ期間の練習方法について変更する場合があります。

 

◎交通費

試合では1番遠い所で奈良や京都まで行くので往復最大4千円かかる時があります。

リーグ戦や定期戦の時期は他大での試合が増えるので交通費が週に往復500円~4000円かかります。

 

◎バイトについて

バイトは授業の時間割にもよりますが午前や、部活後にシフトを入れています。

シフト固定制のバイトより急なシフト変更にも対応してくれるバイト先の方が安定して働けます。コンビニなどは短時間だけでも働けるので多くの部員が働いています。

先輩に紹介してもらったり同期と同じバイト先だととても楽しいです(経験談

私の同期はオフ期間や授業がない期間にユニバのピザのところでバイトしていました!

私はバイト続かない派で、大学に入ってから塾講師、寿司屋、派遣、早朝コンビニを経験してきました。やろうと思えば意外とバイトとの両立は可能です!

 

◎合宿

合宿は3月春合宿、8月夏合宿の2回あります。

春合宿は新一回生のスポーツ推薦組を交えての本学での合宿です。6泊7日、朝夜ご飯付きで約15000円です。(変動あり)

夏合宿では本学の時もありますが、宮崎や他の場所で行うこともあります。

PVの合宿は兵庫県内の他の場所で合宿した時のものです。

※合宿の金額は場所によって大きく変わるので注意が必要です。

 

◎部則について

正直ここでギャップを感じることがあると思うので先に伝えておきます。

ピアス、パーマ、髪を染める等は禁止です。

また未成年飲酒や法に触れる事は問答無用で部則(法律)違反です。

弓道は一歩間違えれば大怪我になりかねない競技なので常に最新の注意を払う必要があります。関学弓道部の100年を越える伝統をこれからも守っていくためにこれらの部則は必要な事だと思います。

 

もしここまで読んで興味が1ミリでも湧いた方は初心者、学年問わずいつでも道場に来て下さい。

2回生の11月から入部した同期もいます。大学から始めて、全国で活躍した先輩も沢山います。

道場でお会いできるのを楽しみにしています!

 

 

 

 

部員紹介 小西亮太

こんにちは!

新3回生の林野乃花です!今回は経済学部新2回生の小西亮太くんの記事です。

小西くんは六甲学園出身で中学校から弓道部に所属していました。

今年度から福井くんと同様に総務を務めています。試合でも1回生から団体メンバー入りする活躍っぷりです!

 

Q 入部のきっかけ

A 中学の時から部活動で弓道を始めたのですが、学校の規則として週三回以内の練習が決められており、六年間を通してまだまだ自分の中で満足にやり切ることができなかったため、弓道面での環境が十分に整っている関西学院大学体育会弓道部で弓道を続けることを決意しました。


Q 入って良かったこと

A 朝六時から夜の十一時まで道場を開けることができ、自分のペースに合わせて練習をすることができるため、部員一人ひとりに合った調整ができることです。


Q 入部して大変だったこと

A 中学・高校での六年間はほとんど独学で弓道をしていたため、一年間中り(あたり)続けることができるような再現性のある射ではありませんでした。そのため、より高い的中で安定した射を手にするために色々と射の改善を行ったことに苦労しました。しかし、関学で多くの先輩や同期に指導してもらうことで、少しずつ安定して的中を出すことができるようになりました。

 

Q 高校と大学の違いについて

A 中学・高校では学校の規則から練習時間が限られていたため、練習量はとても少なかったです。それに対して大学の練習時間は週に六回と多くなったため、最初は練習量の違いに驚きました。


Q勉強との両立について

Aちゃんと授業に出席してテスト前に勉強すれば、弓道と勉強との両立は可能だと思います。また、弓道部内で先輩が学部指導をしてくださるため、分からないことがあればすぐに伺うことができます。


Q 新入生に伝えたいこと
A 大学弓道では、初心者経験者関係なく練習次第でいくらでも上達することができます。私も大学に入るまでは練習時間が限られていたため、周りのスポーツ推薦入学者と比べて劣っていました。しかし、大学に入学して自分なりに工夫して努力することで一年間試合に出ることができました。
初心者ということで弓道を諦めている方、高校の時に弓道をやり残している方はこれから四年間、私たちと一緒に弓道に青春を捧げてみませんか。

f:id:kwanseikyudo:20200311181508j:image

 

これは月曜日のオフの日に神戸に遊びに行った時の写真です。

毎週月曜日がオフなので、学科の友達や弓道部の友達と遊びに行く人が多いです!

学科によっては月曜日に授業をいれないことも出来るので完全な休日になります!

他の学部の友達は金曜日と月曜日に授業をいれずに四連休を作ってる人がいました!大学生ならではの時間割ですね…